投資

【特P】月数千円の不労所得【使ってみた】

不労所得、好きですか? わが家には駐車場があります。 でも、たくぞう家は子供乗せ自転車のタイヤを自分で交換するくらい、自転車生活。 そう、自動車を持っていないんです。 駐車場が常に空いている… これを有効...
理解

【”8割”の女性が”収入が減少してでも”男性育休を希望】男性育休に関するアンケート結果

先日男性育休についてのアンケートを取りました。 選択肢 〜1ヶ月1〜6ヶ月6ヶ月以上収入が減るなら希望しない 投票数212票と、多くの方にご協力いただけました。投票、拡散にご協力いただき、ありがとうございます。 ...
行動

子ども乗せ自転車のタイヤ交換②【タイヤ交換編】

今回は、子供乗せ自転車のタイヤ交換(前輪)についてお伝えします。 タイヤ購入と前輪の交換を自分でやれば、自転車屋さんに頼むよりも約5,000円以上のコストダウンになります! タイヤを購入していない方は、先に「タ...
行動

電動子ども乗せ自転車のタイヤ交換①【タイヤ購入編】

電動子ども乗せ自転車のタイヤを自分で交換する方法です。タイヤ選びから交換まで。ギュット・ミニ・DXを見本にします
行動

「育児家事リスト」が便利。得られる3つの利点

今回は、「育児家事リスト」についてお話します 「育児家事を手伝いたい」と思っているパパさん。でも、一体何を手伝えばママが楽になるか分かりますか? ・手伝いたいけど何をしたら良いかわからない ・育児家事の中身を整...
行動

【布団選びのポイントあり】布団+川の字寝がオススメです

川の字で寝ると色々なメリットがあります。ただし、布団を正しく選ばないといけません。ポイントを説明します。
理解

【仕事とは違う】育児の効率化は難しい

今回は、育児と効率の話です ママの負担を減らしたい、そのために育児を少しでも効率的にしたい。僕も最初そう考えていました。 しかし結論から申し上げると、育児の効率化は非常に難しいです。 ・育児の効率を上げれないか...
子育て

【パパが決める】育児参加をパパが決断すべき3つの理由

今回は、育児参加を決断するのはパパだ、という話です 今、すこ〜しずつ育児に参加するパパさんが増えてきたと思います。2020年度の男性育児休業の取得率は12.65%(厚生労働省発表)と、2019年度の7.48%から上昇していま...
子育て

【パパちょっとまって】まず産後ママの大変さを理解しよう

今回は、出産後のママを理解しよう、という話です ママをサポートしようとしているパパさん、いきなり「◯◯のやり方」を調べていませんか? サポートする気持ちは素晴らしいですが、調べるのはちょっとまってください。 ・...
子育て

【パパの役割は重要】パパが育児参加するとママが充実する

僕は、充実した子育てのためにはパパの協力は必要不可欠だと考えています。 しかし、一人目の子どもが産まれたとき、僕は育児に参加しませんでした。そして、それを後悔しています。 ・パパは育児に参加した方が良いの? ・ママ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました